節約レシピ痩せレシピ

【痩せレシピ】毎朝の時短&ダイエット「鶏そぼろ弁当」【節約】

節約レシピ
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

 

今回は、実際に私がダイエット中にお昼に会社に持って行っていた「鶏そぼろ弁当」のレシピを紹介したいと思います。

5食分(1週間分)を一気に作ることができるので毎朝の弁当作りに時間をかけることがなくなることに加え、栄養もそれなりに摂れるレシピになっているため、節約・減量・時短を全て叶えることができますよ!

 

おすすめのネットスーパー
ネットスーパーアプリ版
イオン
ネットスーパー
-
イトーヨーカドー
ネットスーパー
Amazon
食品スーパーライフ
-
成城石井
ネットスーパー(Amazon)
-

「鶏そぼろ弁当」の材料

※価格は記事作成時点の「イオンネットスーパー」のもの

材料

米 2合-
鶏ミンチ 250g※1290円
ぶなしめじ 100g98円
刻みネギ 適量-
輪切り唐辛子 お好みで※2-

 

調味料

サラダ油-
オリゴ糖 大さじ1※3-
酒 大さじ2-
醤油 大さじ3※4-
塩 適量-

 

弁当箱/容器はレンジ・冷凍が可能な「ジップロック コンテナー 長方形 300ml」を5つ用意

 

合計:396 円(1食あたり79円)

 

※1:豚ミンチでも代用可。その場合、炒めた後に出てくる油の処理はしっかりすること

※2:辛いのが苦手であれば無くてもOK

※3:砂糖で代用可

※4:パンチのある味が好きであれば焼肉のたれでもおいしいです

 

 

「鶏そぼろ弁当」の作り方

  1. 米を通常通り炊きます。
    • 炊き終わったら先に容器に入れておいて少し冷まします
  2. フライパンに油を引いて鶏そぼろとぶなしめじを炒めます。
    • 目安としては全体的に肉の色が変わるまで
  3. オリゴ糖・酒・醤油・ネギを入れて炒めます。
    • 味が薄ければ塩を追加
  4. 水分がほとんど無くなるまで炒めたら輪切り唐辛子を入れて混ぜたら完成。
    • あとは少し冷めるまで放置して、容器の中のご飯の上に鶏そぼろを入れて冷凍して保存
    • すぐに食べる場合は冷ます必要なし

 

毎朝の弁当作りから解放されてゆっくり起きることができるので本当に助かります!
しかもコンビニ弁当を買うよりも格段に節約できるため、お財布にも優しいです。

味は唐辛子のおかげで結構辛めの刺激のある味付けで食欲が止まりません!
ちなみにもっとパンチのある味が好きなのであれば 醤油 を 焼肉のたれ に代えてもおいしいですよ!

 

栄養(1食分)

・タンパク質 13g
・脂質 6g
・炭水化物 50g
合計 297kcal

 

カロリーSlism さんでメイン食材のみを計算

一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal

・タンパク質 15~34g
・脂質 13~20g
・炭水化物 75~105g
・カロリー 536~751kcal

 

まとめ

今回は、毎朝の時短&ダイエットができる「鶏そぼろ弁当」のレシピを紹介しました。

 

タイトルとURLをコピーしました