最近いろんなものの値上がりが止まらず、お財布の中が厳しい状態が続いていますよね。
お給料も上がらないので買えるものも減ってきますが、いきなり生活水準を下げるのも難しいと思います。
そこで、この記事では100円以下とかなり安くて簡単に作れる節約レシピを紹介します。
今回は、ほぼ10分でできて簡単すぎる「ほぼもやしのみ焼きそば」のレシピを紹介したいと思います。
おすすめのネットスーパー
ネットスーパー | アプリ版 | |
イオン ネットスーパー | - | |
イトーヨーカドー ネットスーパー | ||
Amazon 食品スーパーライフ | - | |
成城石井 ネットスーパー(Amazon) | - |
「ほぼもやし焼きそば」の材料
※価格は記事作成時点の「イオンネットスーパー」のもの
材料
もやし 200g | 28円 |
焼きそば麺 1袋 | 10円 |
水 10cc | - |
調味料
焼きそばの素[付属のもの] | - |
合計:38 円
「ほぼもやし焼きそば」の作り方
- 焼きそば麺を電子レンジで温める
- 電子レンジで温めることにより余分な水分が飛んで麺がほぐれやすくなり、この後の調理が楽になります。
- フライパンに油を引いて焼きそば麺と水を投入。
- 焼きそばの袋には水15ccと書いてありますが、もやしから大量の水が出てくるので水は少なめに。
- もやしがしなっとしている方が好きなのであれば、この時点でもやしも投入。
- フライパンの中の水がなくなったら、もやしと焼きそばの素を投入してしっかり混ざるまで加熱したら完成。
- ここで長い時間加熱しすぎるともやしの食感がなくなってしまうので注意。
ちなみに食べる時にフライパンのまま食べることで洗い物も減らせますよ。
「ほぼもやし焼きそば」の感想
味 | ★★★★☆ | 4点 |
満腹感 | ★★★★☆ | 4点 |
栄養 | ★★★☆☆ | 3点 |
※星1~5点
味
ほぼ企業さんのレシピ通りなのでもちろん美味しい。
しかし、もやしから水分が出る関係で少し味が薄めになるため、物足りない場合はソースを追加してもいいかも。また、マヨネーズを追加してマヨソースにしてもよさそうです。
満腹感
満腹感としては少々物足りないかも。
もやしのシャキシャキした食感や量的には結構多めなためお腹には溜まりますが、麺類ということでズゾゾゾと一気に勢いよく食べてしまうと物足りなく感じちゃうかも。
栄養
・タンパク質 10g
・脂質 2g
・炭水化物 51g
合計 266kcal
※カロリーSlism さんでメイン食材のみを計算
栄養面で見ると脂質がほぼないため、ダイエットにも向いているかも。
しかし、たんぱく質も少し足りていない感じのため、追加で目玉焼きを作って乗せてもいいかもしれませんね。
まとめ
今回は、ほぼ10分でできて簡単すぎる「ほぼもやしのみ焼きそば」のレシピを紹介しました。