最近いろんなものの値上がりが止まらず、お財布の中が厳しい状態が続いていますよね。
お給料も上がらないので買えるものも減ってきますが、いきなり生活水準を下げるのも難しいと思います。
そこで、この記事では100円以下とかなり安くて簡単に作れる節約レシピを紹介します。
今回は、2023年5月30日に放送された「かまいガチ」で公開されたギャル曽根さんの「もやしお好み焼き」のレシピを紹介したいと思います。
おすすめのネットスーパー
ネットスーパー | アプリ版 | |
イオン ネットスーパー | - | |
イトーヨーカドー ネットスーパー | ![]() | ![]() |
Amazon 食品スーパーライフ | - | |
成城石井 ネットスーパー(Amazon) | - |
「もやしお好み焼き」の材料
放送されたレシピでは「もやし400g」で作っていましたが、この記事ではスーパーでよく見かける「200g」のレシピを記載しています。
※価格は記事作成時点の「イオンネットスーパー」のもの
材料
もやし 200g | 28円 |
薄力粉 25g | 10円 |
卵 1個 | 30円 |
水 25cc | - |
調味料
粉末だし 少々 | - |
※ソースを作る場合
中濃ソース 大さじ2 | - |
ケチャップ 大さじ1/2 | - |
はちみつorガムシロップ 少々 | - |
合計:68 円
「もやしお好み焼き」の作り方
- もやしを袋のまま揉んで細かくなるまで砕く。
- 力を入れ過ぎると袋に穴が空いてもやしがばら撒かれてしまうため要注意。不安な場合はポリ袋などに移してからやりましょう。
- 薄力粉・卵・水・だし を 1 と同じ袋の中に入れて、しっかり混ざるまで揉み込んでタネを作る。
- ここでも力を入れ過ぎると袋に穴が空いて大惨事になるため要注意。個人的にはこの段階でやらかすととても面倒なことになるので、ポリ袋を買うのを推奨します…(2敗)。
- フライパンに 2 で作ったタネを入れて焼く。
- 私はひっくり返す自信がなかったため、「ホットサンドメーカー」で代用。この分量だと「はさもっか」というホットサンドメーカーがピッタリ収まります。
- 中火で3分焼く。
- 3分焼いてもまだ液状の部分が多い場合は30秒ごとに追加で加熱。
- 裏返してこちらも中火で3分。
- 両面しっかり焼けているか確認して、良さそうであれば完成。
- ソースをつくる場合は、中濃ソース・ケチャップ・はちみつを混ぜるだけ。
ちなみに食べる時にホットサンドメーカーのまま食べることで洗い物も減らせますよ。
「もやしお好み焼き」の感想
味 | ★★★☆☆ | 3点 |
満腹感 | ★★★★★ | 5点 |
栄養 | ★★★★☆ | 4点 |
※星1~5点
味
美味しいけど、もやしの淡白な味をどうするかで決まる感じ。
ほぼソースの味に頼りっぱなしになってしまうため、飽きないようにソースにしたり、ポン酢にしたり、チーズを混ぜたりなどして工夫するといいかも。
満腹感
満腹感はめちゃくちゃ感じることができます。
もやしのシャキシャキした食感とたくさん噛むことで食べ終わるころにはお腹いっぱいになります。
栄養
栄養はもやしと卵のおかげでそこそこ摂ることができます。さらに脂質も低めのためダイエットにも向いています。
しかし、炭水化物が少し足りないため、PFCバランスを気にする人は茶碗半分くらいのご飯があるといいかもしれません。
まとめ
今回は、「かまいガチ」で公開されたギャル曽根さんの「もやしお好み焼き」のレシピを紹介しました。